脳が冴える15の習慣―記憶・集中・思考力を高める (生活人新書)

つぶやき

私の使えない脳が、少しでも使えるようになりますように~^^;

評価・詳細レビュー

(4.0点)
ビジネスの整理術の本と並行して読んでいたら、「あらどっちの本だったっけ?」と、ときどき勘違いするくらいに似たような内容だった。

「脳トレ」というと特別な訓練を続けなければいけないような印象を受けるけれど、日常生活の中で意識していくだけで脳の使い方を変えられるという内容だった。

一番納得したのは、現代人が耳からの情報をうまく処理できなくなっているということ。自分のことは恥ずかしながら分からないのだけれど、職場の若い子が全然話を聞いていないというか、一度だけでは言ったことが入らないと感じていたので、そういうことなのかと納得した。本書ではラジオで情報を得ることを勧めているが、自分はラジオニュースを聞くことが習慣になっていたので、続けていきたいと思った。
それにしても生活の中で「試験を受けている状態」をもつことが大事だということ。大人になると、ずーっと試験を受けていない状態になっているかもしれない。
ときどき自分の脳に負荷をかけて、前頭葉を鍛えていこう!

参考になった人:0人   参考になった
(4.0点)

参考になった人:0人   参考になった

引用

習慣1 生活の原点をつくる
 脳を活性化させる朝の過ごし方。足・手・口を良く動かそう
習慣2 集中力を高める
 生活のどこかに「試験を受けている状態」を持とう
習慣3 睡眠の意義
 夜は情報を蓄える時間。睡眠中の「整理力」を利用しよう
習慣4 脳の持続力を高める
 家事こそ「脳トレ」。雑用を積極的にこなそう
習慣5 問題解決能力を高める
 自分を動かす「ルール」と「行動予定表」をつくろう
習慣6 思考の整理
 忙しいときほど「机の片付け」を優先させよう
習慣7 注意力を高めよう
 意識して目をよく動かそう。耳から情報を取ろう
習慣8 記憶力を高める
 「報告書」「まとめ」「ブログ」を積極的に書こう
習慣9 話す力を高める
 メモや写真などを手がかりにして、長い話を組み立てよう
習慣10 表現を豊かにする
 「たとえ話」を混ぜながら、相手の身になって話そう
習慣11 脳を健康に保つ食事
 脳のためにも、適度な運動と「腹八分目」を心がけよう
習慣12 脳の健康診断
 定期的に画像検査を受け、脳の状態をチェックしよう
習慣13 脳の自己管理
 「失敗ノート」を書こう。自分の批判者を大切にしよう
習慣14 創造力を高める
 ひらめきは「余計なこと」の中にある。活動をマルチにしよう
習慣15 意欲を高める
 人を好意的に評価しよう。時にはダメな自分をみせよう
お気に入りにいれた人:0人   お気に入りに追加する

ウィッシュリストへ追加
非公開
タグ

メモ


ライブラリへ追加
非公開
評価
 
読書ステータス
つぶやく
タグ

メモ


タグを入れることで、書籍管理ページで、タグ毎に書籍を表示することが出来るようになります。
また、スペース区切りで入力することで1つの書籍に複数のタグをつけることもできます。

※注意: このタグはあなたの管理用だけでなく、書籍自体のタグとしても登録されます。あなた以外の人に見られても問題ないタグをつけてください。
ウィッシュリストからライブラリへ移動
評価
 
読書ステータス
つぶやく