ユースケース駆動開発実践ガイド (OOP Foundations)
つぶやき
『ユースケース入門』より実例を盛り込んでICONIXプロセスを説明している。
各ステップで注意点を理由付きで示している・「初心者が陥りがちな間違いや改善点」を添削形式で示しているところが良い。
ロバストネス図を書こうとしても最初は要領を得ないのでこれを参考に書き始めてみると良い。
      各ステップで注意点を理由付きで示している・「初心者が陥りがちな間違いや改善点」を添削形式で示しているところが良い。
ロバストネス図を書こうとしても最初は要領を得ないのでこれを参考に書き始めてみると良い。
評価・詳細レビュー
            glory_of 
            
            
    
 56 册
    |
    
 54 件
    |
    
 0 件
        
        もっと良いモデリングを行うためにどうすればいいのか知りたいと思い購入しました。
ICONIXプロセスに基づき
ユースケースとモデリングを紐づけるためのやり方や注意点が書かれています。
発売されたのが10年前ということもありサンプルコードは古く、
現在だとあまり参考にならないと思います。
ロバストネス分析については
個人的に新しいやり方を発見できたなと思う内容でした。
モデリングで新しい方法や考え方を学びたい人にとっては良い本だと思います。
        
        
        ICONIXプロセスに基づき
ユースケースとモデリングを紐づけるためのやり方や注意点が書かれています。
発売されたのが10年前ということもありサンプルコードは古く、
現在だとあまり参考にならないと思います。
ロバストネス分析については
個人的に新しいやり方を発見できたなと思う内容でした。
モデリングで新しい方法や考え方を学びたい人にとっては良い本だと思います。
タグを入れることで、書籍管理ページで、タグ毎に書籍を表示することが出来るようになります。
また、スペース区切りで入力することで1つの書籍に複数のタグをつけることもできます。
※注意: このタグはあなたの管理用だけでなく、書籍自体のタグとしても登録されます。あなた以外の人に見られても問題ないタグをつけてください。
  
また、スペース区切りで入力することで1つの書籍に複数のタグをつけることもできます。
※注意: このタグはあなたの管理用だけでなく、書籍自体のタグとしても登録されます。あなた以外の人に見られても問題ないタグをつけてください。
  友人に本をおすすめする
  
  
相互フォローしている友人がまだいません。






