ブランコのむこうで (新潮文庫)
つぶやき
評価・詳細レビュー
Yoshikazu Nagai
156 册
|
156 件
|
0 件




著者の本を手に取るのは久しぶり。長編は初めてかな。
スウィフトのガリバー旅行記を思い起こさせる内容。あちらは架空の国
々を訪問していく中でそれらの国々の人々を通して人間を風刺していた
けれど、こちらの本は夢の国を次々と訪れていく。
現実の主人が寝ている間には夢の国を、起きている間は現実の国を、交
互に訪れるという設定が秀逸。現実が苦しければ苦しいほど夢の世界に
逃避し、しかも現実のうっぷんを晴らすようなゆがんだ世界を形作る人
間の心の弱さを風刺している。
実際の著者も猜疑心や自尊心に自ら苦しんでいたとは評伝にも紹介され
ていることだけど、自身の弱さをわかっていたがゆえに、こういう形で
自らをも風刺していたんだろうか、と思わされた。
ことすれば余分な装飾を省いたショートショートだけが注目されがちな
著者だけれど、きちんと自らの内面と向き合ったこういうすぐれた作品
も残していたことも世間にもっと知ってもらいたいと思った。
'11/11/18-'11/11/19
スウィフトのガリバー旅行記を思い起こさせる内容。あちらは架空の国
々を訪問していく中でそれらの国々の人々を通して人間を風刺していた
けれど、こちらの本は夢の国を次々と訪れていく。
現実の主人が寝ている間には夢の国を、起きている間は現実の国を、交
互に訪れるという設定が秀逸。現実が苦しければ苦しいほど夢の世界に
逃避し、しかも現実のうっぷんを晴らすようなゆがんだ世界を形作る人
間の心の弱さを風刺している。
実際の著者も猜疑心や自尊心に自ら苦しんでいたとは評伝にも紹介され
ていることだけど、自身の弱さをわかっていたがゆえに、こういう形で
自らをも風刺していたんだろうか、と思わされた。
ことすれば余分な装飾を省いたショートショートだけが注目されがちな
著者だけれど、きちんと自らの内面と向き合ったこういうすぐれた作品
も残していたことも世間にもっと知ってもらいたいと思った。
'11/11/18-'11/11/19
タグを入れることで、書籍管理ページで、タグ毎に書籍を表示することが出来るようになります。
また、スペース区切りで入力することで1つの書籍に複数のタグをつけることもできます。
※注意: このタグはあなたの管理用だけでなく、書籍自体のタグとしても登録されます。あなた以外の人に見られても問題ないタグをつけてください。
また、スペース区切りで入力することで1つの書籍に複数のタグをつけることもできます。
※注意: このタグはあなたの管理用だけでなく、書籍自体のタグとしても登録されます。あなた以外の人に見られても問題ないタグをつけてください。
友人に本をおすすめする
相互フォローしている友人がまだいません。