しかけ人たちの企画術

つぶやき

しかけられるよりしかける側にいると人生は楽しい。根がエンターテイナーに人に☆
博報堂ケトルってそういう‥

評価・詳細レビュー

(4.0点)

参考になった人:0人   参考になった
(4.0点)
博報堂ケトルってそういう‥

参考になった人:0人   参考になった
(3.0点)

参考になった人:0人   参考になった

引用

ぼくはうちのスタッフに、企画を考えるときは、「その企画は新しいか、その企画は楽しいか、その企画は誰を幸せにするのか」という3つのことを自問して欲しいと、いつも話しているのですが、それは企画のよしあしを推しはかるためだけではありません。企画することの意義をもういちど噛みしめてほしい、という思いもあってのことなんです。
「誰を幸せにするのか」。こういう視点が、いろんな意味で企画という仕事には必要なんだろうと僕は思いますね。 小山薫堂(P281)
お気に入りにいれた人:0人   お気に入りに追加する

そしてややカラミがちに、「ぼくがどうして寅さんが好きか知ってますか」と、山田監督に自分が寅さん映画が好きな理由を語り出したんです。
それによると、なんでも、彼のお父さんはバスの運転手をしていたそうです。堅物で、めったに笑わない人なのだけど、お酒を飲むとちょっとだけ笑ってくれる。ただ、酒乱の気があって、お母さんに暴力を振るってしまう。彼はそれがイヤで、お父さんがお酒を飲み始めるといつも別の部屋に逃げていました。
でも、そんなお父さんが、お酒を飲まなくても唯一笑う瞬間があった。それが寅さんの映画を見ているときでした。その友人は、「お母さんには内緒だぞ」といいながら、お父さんが映画館につれていってくれるときが、いちばんうれしかったそうです。
とはいえ、お父さんは不器用ですから、いつも映画館の席をうまく取れずに立ち見になる。まだ子供だった彼の背の高さではスクリーンが見えません。だから、ずっとお父さんの顔を見上げているんです。寅さんを見て笑っているお父さんと、それを見上げる彼。お父さんが笑うたびに、自分も幸せな気分になる・・・・・・。
「だからぼくは寅さんが好きなんです」とその友人はいいました。 小山薫堂(P280)
お気に入りにいれた人:0人   お気に入りに追加する

いまお話したことにもちかいのですが、ぼくの発想のきっかけとなっている考え方のひとつに「勝手にテコ入れ」というものがあります。どういうものかというと巷にある他人のアイディアを見ながら、自分だったらこうするのになと、頼まれてもいないのにアイディアを勝手に付け加えて、テコ入れを考えるんです。まぁ、一種の発想トレーニングですが、こういう考え方を日常的にするようになってから、ぼくの仕事に広がりが出てきたような気がします。 小山薫堂(P262)
お気に入りにいれた人:0人   お気に入りに追加する

ウィッシュリストへ追加
非公開
タグ

メモ


ライブラリへ追加
非公開
評価
 
読書ステータス
つぶやく
タグ

メモ


タグを入れることで、書籍管理ページで、タグ毎に書籍を表示することが出来るようになります。
また、スペース区切りで入力することで1つの書籍に複数のタグをつけることもできます。

※注意: このタグはあなたの管理用だけでなく、書籍自体のタグとしても登録されます。あなた以外の人に見られても問題ないタグをつけてください。
ウィッシュリストからライブラリへ移動
評価
 
読書ステータス
つぶやく