「カタリバ」という授業――社会起業家と学生が生み出す “つながりづくり”の場としくみ
評価・詳細レビュー
OKETA
42 册
|
37 件
|
0 件
(5.0点)
「ナナメの関係」は昔から有効だった。
素直に話が聞ける関係だからだ。
僕は、小さな頃、近所に住む多くのおにいちゃん、おねえちゃんに育てられたようなものだ。
そこで学んだ子どもの遊びのルールは学校に行っても有効だった。
そして、いま、子どもたちを見ていると、そんなおにいちゃん、おねえちゃんはいない。
早稲田で大隈塾を立ち上げる記者会見で、田原総一朗さんも高野孟さんも、学生は「大人の背中」をみて育ったという話を懐かしげにしていた。
かつては、大学の門の中にも外にも「大人の背中」はあったが、いまはどうだろうか。
「大人の背中」は、ときとして「ナナメの関係」でもあったのではないか。
いま、この高度情報化社会において、子どもたちの周りには情報が溢れている。
彼らは、より具体的なというよりも、よりリアルといったほうが的を射ているかもしれないが、よりリアルで、より身近な情報を簡単に手にすることに慣れている。
そんな彼らには「ナナメの関係」がない。
昔ならば、新聞や本を読んで自ら得た情報も、いまは電子メールで飛んでくるから受動的になる。
情報の渦の中で、彼らの時間は流れていく。
受動的な生活を送るがゆえに、時間を止めようとしない。立ち止まって考えようとはしない。情報の海の中で、どんどん流されていく。
彼らに、いかに情報を届けるか、そしてその情報で価値観を揺さぶり選択肢を広げてあげられるか、そして、立ち止まって考させることができるか、これは僕が予備校でチューターとして心がけてきたことに他ならない。
これからも、頑張れ!カタリバ。
素直に話が聞ける関係だからだ。
僕は、小さな頃、近所に住む多くのおにいちゃん、おねえちゃんに育てられたようなものだ。
そこで学んだ子どもの遊びのルールは学校に行っても有効だった。
そして、いま、子どもたちを見ていると、そんなおにいちゃん、おねえちゃんはいない。
早稲田で大隈塾を立ち上げる記者会見で、田原総一朗さんも高野孟さんも、学生は「大人の背中」をみて育ったという話を懐かしげにしていた。
かつては、大学の門の中にも外にも「大人の背中」はあったが、いまはどうだろうか。
「大人の背中」は、ときとして「ナナメの関係」でもあったのではないか。
いま、この高度情報化社会において、子どもたちの周りには情報が溢れている。
彼らは、より具体的なというよりも、よりリアルといったほうが的を射ているかもしれないが、よりリアルで、より身近な情報を簡単に手にすることに慣れている。
そんな彼らには「ナナメの関係」がない。
昔ならば、新聞や本を読んで自ら得た情報も、いまは電子メールで飛んでくるから受動的になる。
情報の渦の中で、彼らの時間は流れていく。
受動的な生活を送るがゆえに、時間を止めようとしない。立ち止まって考えようとはしない。情報の海の中で、どんどん流されていく。
彼らに、いかに情報を届けるか、そしてその情報で価値観を揺さぶり選択肢を広げてあげられるか、そして、立ち止まって考させることができるか、これは僕が予備校でチューターとして心がけてきたことに他ならない。
これからも、頑張れ!カタリバ。
タグを入れることで、書籍管理ページで、タグ毎に書籍を表示することが出来るようになります。
また、スペース区切りで入力することで1つの書籍に複数のタグをつけることもできます。
※注意: このタグはあなたの管理用だけでなく、書籍自体のタグとしても登録されます。あなた以外の人に見られても問題ないタグをつけてください。
また、スペース区切りで入力することで1つの書籍に複数のタグをつけることもできます。
※注意: このタグはあなたの管理用だけでなく、書籍自体のタグとしても登録されます。あなた以外の人に見られても問題ないタグをつけてください。