第一章 サブプライムローン問題が示したもの ー金融システムの危険
1.サブプライムローン問題の衝撃度
2.一挙に拡大した金融危機
3.安易な貸付を促進させた背景
4.金融権力の威力-格付け会社と企業
第二章 金融の変質 -「金融技術」の仕組み
1.ギャンブルの社会化
2.ヘッジファンドは「金持ちクラブ」
3.ヘッジファンドの収益源
4.不確実性と経済学-ケインズ、ヒックスの懐疑
第三章 リスク・テイキングの理論 ーシカゴ学派の論客たちー
1.数学者と金融商品-クオンツ
2.リスクの移転ーブラックショールズ・モデル
3.ドルのアメリカ還流-円キャリー・トレード
4.企業の資金調達をめぐって-モディリアーニ=ミラー命題
第四章 新金融時代の設計者たち -ミルトン・フリードマンを中心に
1.通貨先物取引市場の創設-レオ・メラメッドの意図したこと
2.モンペルラン協会-反マルクス、反ケインズの潮流の中で
3.フリードマンの自由観
4.グルーグマンのフリードマン批判
5.「ノーベル経済賞」に装われた中立性
第五章 リスク・ビジネスのはてに -脆弱な金融
1.過剰金融と債権の証券化
2.グローバルな危機の配当
3.短期化する金融
4.ドル神話の終わり-多極的通貨体制へ
第六章 金融権力に抗するために -新たな秩序への道筋
1.生産を軽視する金融
2.「地域」に向き合う思考
3.ESOPのすすめ-金融ゲームを終わらせるために