アンのゆりかご―村岡花子の生涯 (新潮文庫)
評価・詳細レビュー
suzuki
192 册
|
99 件
|
0 件




村岡女史の一生を書簡などを通じて顧みる、孫娘による伝記。
朝ドラも終了するころに読み終えたが、本当の村岡女史はもう少し野心的だったかも、との印象を受けた。もちろん悪い意味ではなく、貧乏な農家の出ながら翻訳家として第一人者となった気概、また女性としての地位向上に向けての意志の強さを感じた。
それにしても、戦火の中で「赤毛のアン」の原書を守り抜き、翻訳し続けたのはなぜだったのか。
本を読む、という楽しさを子どもたちに伝えたい、という真摯な願いがあったことは否めない。あらためて村岡女史訳の「赤毛のアン」が読んでみたい、と思った。
朝ドラも終了するころに読み終えたが、本当の村岡女史はもう少し野心的だったかも、との印象を受けた。もちろん悪い意味ではなく、貧乏な農家の出ながら翻訳家として第一人者となった気概、また女性としての地位向上に向けての意志の強さを感じた。
それにしても、戦火の中で「赤毛のアン」の原書を守り抜き、翻訳し続けたのはなぜだったのか。
本を読む、という楽しさを子どもたちに伝えたい、という真摯な願いがあったことは否めない。あらためて村岡女史訳の「赤毛のアン」が読んでみたい、と思った。
タグを入れることで、書籍管理ページで、タグ毎に書籍を表示することが出来るようになります。
また、スペース区切りで入力することで1つの書籍に複数のタグをつけることもできます。
※注意: このタグはあなたの管理用だけでなく、書籍自体のタグとしても登録されます。あなた以外の人に見られても問題ないタグをつけてください。
また、スペース区切りで入力することで1つの書籍に複数のタグをつけることもできます。
※注意: このタグはあなたの管理用だけでなく、書籍自体のタグとしても登録されます。あなた以外の人に見られても問題ないタグをつけてください。
友人に本をおすすめする
相互フォローしている友人がまだいません。