暴力団 (新潮新書)
turky
267 册
|
9 件
|
0 件
(4.0点)
暴力団という組織についてまとめられた書籍。暴対法以降の状況についても触れられていて、市川海老蔵の事件に登場した「元暴走族」とか、脱法ハーブ、クラブの規制などをひとつの文脈でとらえる助けになった。
little
139 册
|
38 件
|
2 件
(4.0点)
暴力団とはなんなのか。その解説本である。
マフィアとの比較、内情、などとても興味深い。
日本の「暴力団」は堅気の人間たちにより長らく「必要悪」であると
認識されてきた。であるから組事務所の住所やその構造などいろいろな面を
公にし行動できたし、必要悪からくる社会からの「認証」も得られた。
しかし暴力団対策法にみられるように国民はあきらかにいままでのそれとは
認識を改めるようになった。すなわち「暴力」は不必要であると。
そうなれば日本のいわゆる暴力団はマフィア化し秘密組織になり、そしてより
見境なく犯罪に手を染めるだろうと予測できるが、筆者はその可能性を否定している。
すなわち、日本の暴力団とは「暴力」を背景にしているが、いままでは社会的な認証を
得てきた組織である、それに加え「美学」、任侠道的な考えもあり一種の「正しさ」を内包して
育ってきた組織であるようだ。そのような組織にはマフィア、カルテル的な「明らかな悪」のみ
で活動する組織に変貌することはなかなか考えにくいようである。
この本を読み、日本の暴力団は堅気が望んで作りだした「必要悪」であり、堅気が望まなくなれば
日本の暴力団は消滅してしまう。現にそのような流れになっている。私はそう感じた。
個人的には香港の三合会幹部へのインタビューがとても印象的だった。
日本の暴力団がもし近い将来撲滅したら、おそらく日本の治安装置はマフィア的な
「自明な悪」といたちごっこをするようになるのだろうか。
そのマフィアが元暴力団とよばれた組織なのか、まったく新しい組織から誕生するのかは謎である。
マフィアとの比較、内情、などとても興味深い。
日本の「暴力団」は堅気の人間たちにより長らく「必要悪」であると
認識されてきた。であるから組事務所の住所やその構造などいろいろな面を
公にし行動できたし、必要悪からくる社会からの「認証」も得られた。
しかし暴力団対策法にみられるように国民はあきらかにいままでのそれとは
認識を改めるようになった。すなわち「暴力」は不必要であると。
そうなれば日本のいわゆる暴力団はマフィア化し秘密組織になり、そしてより
見境なく犯罪に手を染めるだろうと予測できるが、筆者はその可能性を否定している。
すなわち、日本の暴力団とは「暴力」を背景にしているが、いままでは社会的な認証を
得てきた組織である、それに加え「美学」、任侠道的な考えもあり一種の「正しさ」を内包して
育ってきた組織であるようだ。そのような組織にはマフィア、カルテル的な「明らかな悪」のみ
で活動する組織に変貌することはなかなか考えにくいようである。
この本を読み、日本の暴力団は堅気が望んで作りだした「必要悪」であり、堅気が望まなくなれば
日本の暴力団は消滅してしまう。現にそのような流れになっている。私はそう感じた。
個人的には香港の三合会幹部へのインタビューがとても印象的だった。
日本の暴力団がもし近い将来撲滅したら、おそらく日本の治安装置はマフィア的な
「自明な悪」といたちごっこをするようになるのだろうか。
そのマフィアが元暴力団とよばれた組織なのか、まったく新しい組織から誕生するのかは謎である。
タグを入れることで、書籍管理ページで、タグ毎に書籍を表示することが出来るようになります。
また、スペース区切りで入力することで1つの書籍に複数のタグをつけることもできます。
※注意: このタグはあなたの管理用だけでなく、書籍自体のタグとしても登録されます。あなた以外の人に見られても問題ないタグをつけてください。
また、スペース区切りで入力することで1つの書籍に複数のタグをつけることもできます。
※注意: このタグはあなたの管理用だけでなく、書籍自体のタグとしても登録されます。あなた以外の人に見られても問題ないタグをつけてください。
友人に本をおすすめする
相互フォローしている友人がまだいません。