図書館司書という仕事 (仕事シリーズ)
Shiho Chiba
50 册
|
18 件
|
0 件




25年前の本。
図書館戦争を読んで、実際の司書の仕事が気になったので、図書館に行って借りてくるという我ながら恥ずかしい経緯。
でもどちらかというと、ネットが普及する以前、本の占める知的分野がどれだけ重要だったかを思い知らされる内容だった。たった25年、されど25年。
はからずも巻末に「図書館の自由に関する宣言」が全文載っていて感激!!結局オタク根性が出てしまう。しかしそれを差し引いても強くて美しい宣言!
図書館戦争を読んで、実際の司書の仕事が気になったので、図書館に行って借りてくるという我ながら恥ずかしい経緯。
でもどちらかというと、ネットが普及する以前、本の占める知的分野がどれだけ重要だったかを思い知らされる内容だった。たった25年、されど25年。
はからずも巻末に「図書館の自由に関する宣言」が全文載っていて感激!!結局オタク根性が出てしまう。しかしそれを差し引いても強くて美しい宣言!
タグを入れることで、書籍管理ページで、タグ毎に書籍を表示することが出来るようになります。
また、スペース区切りで入力することで1つの書籍に複数のタグをつけることもできます。
※注意: このタグはあなたの管理用だけでなく、書籍自体のタグとしても登録されます。あなた以外の人に見られても問題ないタグをつけてください。
また、スペース区切りで入力することで1つの書籍に複数のタグをつけることもできます。
※注意: このタグはあなたの管理用だけでなく、書籍自体のタグとしても登録されます。あなた以外の人に見られても問題ないタグをつけてください。
友人に本をおすすめする
相互フォローしている友人がまだいません。