プランナーへの道―「キカクノチカラ」‐七日間の特別授業

著者
出版者
日経BP企画
価格
¥1,470
アイデアは出し方だ。まとめ方だって基本的には簡単な話だ。慣れていない、もしくは「企画」という言葉に、非常に専門的な響きを感じてしまって腰が引けているだけだと思う。「アイデアの出し方」や「企画書の書き方」のテクニックを紹介するような本はたくさんでている。これらを読むことは無駄とは言わないし、何かの役に立つことは間違いないだろう。
ただ、それ以前に非常に必要なことがある。その必要だと思われることを、順番に丁寧にレッスンしていけば、自ずとアイディアは出せるようになる。アイディアを出せるようになると、企画することが楽しくなってくる P17
お気に入りにいれた人:0人   お気に入りに追加する
ポイントは「視点を変えて見る」ということだ。
例えば、何かのイベントで「マラソン」というアイデアが浮かんだとする。このままではツマラナイ。そこで、「二十四時間マラソン」としてみる。二十四時間ずっと走っている、ということ。これだけでも、ただのマラソンとは異なるアイデアで、場合によっては面白くなる。 P105
お気に入りにいれた人:0人   お気に入りに追加する
ウィッシュリストへ追加
非公開
タグ

メモ


ライブラリへ追加
非公開
評価
 
読書ステータス
つぶやく
タグ

メモ


タグを入れることで、書籍管理ページで、タグ毎に書籍を表示することが出来るようになります。
また、スペース区切りで入力することで1つの書籍に複数のタグをつけることもできます。

※注意: このタグはあなたの管理用だけでなく、書籍自体のタグとしても登録されます。あなた以外の人に見られても問題ないタグをつけてください。
ウィッシュリストからライブラリへ移動
評価
 
読書ステータス
つぶやく