コミュニケーションの諸相③「エバンジェリストへ育て上げる」
企業からの情報を伝え広めるために、エバンジェリストやロイヤルカスタマーの育成が必須だということは第4章でくわしく述べた。
彼らを育て増やすには、発信元への共感やいい商品の提供はもちろん、これから述べていくいろんな方法がすべて必要なのだが、特に「彼らとの直接の対話と絆づくり」は重要になってくる。
それはいわゆる「ソーシャルメディア施策」と呼ばれるもので、ツイッター・アカウントを取って生活者たちと対話を始めるところから、フェイスブックページやミクシィのコミュニティ管理、ユーストリームなどでのリアルタイムの共有にいたるまで、様々な方法があり、日々新しいツールが出てきている分野でもある。
それらを駆使して彼らに対するおもてなしを繰り返し、ソーシャルメディア上もしくは自社サイト上でロングエンゲージメントを築いていく。そして、ライフタイムバリュー(顧客生涯価値)を上げていくのである。
このときのスタンスとして、往年のサントリー・レッドの名コピーが大きな示唆を与えてくれる。合言葉にしてもいいくらいだ。
「すこし愛して、なが~く愛して」
これこそがロングエンゲージメントだろう。
なお、企業が彼らと向き合ってつきあうとき矢面に立つソーシャルメディア担当者(カスタマー部門など)は非常に大切だ。
ターゲットと近い年齢の(つまり価値観が近いタイプ)、ソーシャルメディアをよく知っていてセンスのいい担当者の存在が必須なのである。