映画表現の教科書  ─名シーンに学ぶ決定的テクニック100
評価 :(未評価)

著者曰く「脚本家のための映像表現(演出)テクニック」を解説した教科書とのこと。画面のレイアウトや編集技術、カメラワークなど映像演出の技法100種を、『市民ケーン』や『パルプ・フィクション』など、実際に公開された映画の脚本を元に説明。映画の演出法は、ほとんどがサイレント時代に開発されたものだ。それは、台詞や音楽に頼らず、映像のみで観客にスクリーンで起きていることを分かってもらわなければならなかった時代であった。サイレントからトーキーに、モノクロからカラーに、そしてVFXによって「そこ」に存在しないものまでスクリーンに映し出すことが可能となった現在になっても、その基本姿勢は変わらない。むしろ、映画で語るべきことがさらに複雑化した現在こそ、「映像で語る」ことが重要になったともいえる。なぜなら、「百聞は一見にしかず」という諺があるように、何十という台詞やナレーションの集積より、巧みに演出された1カットや、考え抜かれた1シーンで示す方が説得力も強いからだ。なによりも、映画というメディアの発展は、映像表現の進化そのものなのであるから。本書が、「脚本家のための」映像表現の教科書であることが、何よりもそのことを物語っている。映像作家が1カット、1シーンに込めた思いを漏れなく汲み取るためにも、映画を見る者も、本書で紹介された映像テクニックを理解しておくことが重要ではないだろうか。


参考になった人:0人   参考になった