shigatakeshi
ライブラリ 6 册 | 詳細レビュー 5 件 | 引用 0
一行紹介

shigatakeshi.com: IT技術を駆使する人材の育成に力を注いでいます


※ 50文字以内で自己紹介をしてください。
自己紹介

外資系のソフトウェア会社を中心にプロダクトマネージメントの仕事を通じて、技術者の想いを届けるお手伝いをしてきました。最近は活動の中心を自分の法人に移して、情報処理の基本的な体系を啓蒙し、IT技術を駆使する人材の育成に力を注いでいます。


※ 1000文字以内で自己紹介をしてください。
ブイヨンの気持ち。 (ほぼ日ブックス)
評価 : (5.0点)

糸井夫妻とブイヨン君の生活を拝見しているようで、とっても心温まる一冊でした。ブイヨン君がとってものびのびと、周りの人達もそれ以上に楽しんでいて、とっても居心地のいい場所だと、自分も犬の目線で感じてしまいました。犬好きにはたまらない一冊ですよ!


イノベーションの達人!―発想する会社をつくる10の人材
評価 : (5.0点)

「イノベーションとは?」みたいな本はたくさんあったけれども、「実践するには、そしてその役者たちの構成は?」と語ってくれるものは本書が初めてだと思います。役割に関係なく誰かがひらめいた「世の中をよくするちょっとした工夫」を、想定する使用者(お客様)が理解できるフォーマットで提供するには、個人の技量を超えたチームワークが必要だということを再認識させられます。

脚本は決まった、さて役者はどうしようと、タレント名鑑を開いてキャスティング部とブレストを開始したら、この本が必要です!!


これ1冊で完全理解facebook (日経BPパソコンベストムック)
評価 :(未評価)

入門としては充分な内容です。実名公開の文化や、他の人にコメントに「いいね!」ということによるクチコミの効果など、ひと通りの内容がカバーされています。とりあえず誰かから「Facebookの使い方教えてよ」と言われたら、この本を勧めようと思います。


トレードオフ―上質をとるか、手軽をとるか
評価 : (5.0点)

「上質」か「手軽」かで、かなりのことが説明できるシンプルさがスゴイです。加えてケーススタディが最近のものが多く、共感できるものが多く、好印象です。迷ったら、まずは「上質」なのか「手軽」なのかを自問して、間違っても両方を取りに行くようなマネは防ぐと肝に銘じます。


ワンランク上の問題解決の技術《実践編》 視点を変える「ファンクショナル・アプローチ」のすすめ
評価 : (5.0点)
この1冊ですべてわかる コーチングの基本
評価 : (4.0点)

図解 コーチング流タイプ分けを知ってアプローチするとうまくいく」に続いて、鈴木 義幸氏の著書です。前作は、概要を学ぶのに非常によかったのと、コーチングって、こういうことっていう概念テキなものをつかむのに、簡潔で短い構成でよかったのに対して、本作は、実践編というか、実際に部下やクライアントに向きあうには、もうちょっと知識をつけてからの方がいいです、っていう具体的な内容に仕上がっています。全部をバカ正直に行うと、こちらはプロではないですから、三流のコーチング感がでますが、エッセンスを踏まえて、自分のスタイルに合わせて、自分の言葉にできるように、アレンジしていけば、かなりいい指導ができると思いました。部下の言ってることがわからないと悩んでいる方は、前作を、実際に部下と向き合ってみようと覚悟した人は、こちらがオススメです。


ウィッシュリストへ追加
非公開
タグ

メモ


ライブラリへ追加
非公開
評価
 
読書ステータス
つぶやく
タグ

メモ


タグを入れることで、書籍管理ページで、タグ毎に書籍を表示することが出来るようになります。
また、スペース区切りで入力することで1つの書籍に複数のタグをつけることもできます。

※注意: このタグはあなたの管理用だけでなく、書籍自体のタグとしても登録されます。あなた以外の人に見られても問題ないタグをつけてください。
ウィッシュリストからライブラリへ移動
評価
 
読書ステータス
つぶやく