絶望の国の幸福な若者たち

著者
出版者
価格
¥1,890

つぶやき

面白かったのだが、こういう流行のものは、やはり流行っている時に読まないと駄目だなと痛感。映画やドラマも同じく。
引用>とっとこハム太郎の最後のお決まり「今日はとっても楽しかったね、明日はもっと楽しくなるよね、ハム太郎」「へけっ!」を思いだす。
「明日はもっと」には渾身の「へけっ!」しかできない。
yuka 
「若者」にも読んで欲しいが、「かつて若者だった人たち」に読んで欲しい。

評価・詳細レビュー

(4.5点)

参考になった人:0人   参考になった
(4.0点)
津田さんの『動員の革命』と、インターネットにより数多くの人と出会うことが簡単になった、という点で共通しているが、津田さんは、そこから楽観的に日本社会の変化に期待するのに、古市さんはそうはならない。古市さんの、学者としての立場により冷静に分析しているのを読むと、津田さんのように楽観論を取るのは難しい気がしてきた。 →詳細は本書まで。

参考になった人:0人   参考になった
(4.0点)

参考になった人:0人   参考になった

引用

 「今時の若者はけしからん」と苦言を呈する時、それを発言する人は自分がもう「若者」ではないという立場に立っている。そして同時に、自分は「けしからん」異質な若者とは別の場所、すなわち「まっとうな」社会の住民であることを確認しているのだろう。
 つまり、「若者はけしからん」と、若者を「異質な他者」と見なす言い方は、もう若者ではなくなった中高齢者にとっての、自己肯定であり、自分探しなのである。
 自分が「異質」だと感じたものを素直に認めてしまうと、自分が社会にとって「異質」な存在ということになってしまう。逆に自分にとって「異質」なものを「異質」だと断じてしまうことで、自分は「異質」ではないことになる。
(60頁)
お気に入りにいれた人:0人   お気に入りに追加する

佐藤の言葉に象徴されるように、若者に広まっているのは、もっと身近な人々との関係や、小さな幸せを大切にする価値観である。「今日よりも明日が良くなる」なんて思わない。日本経済の再生なんてことは願わない。革命を望むわけでもない。P13
お気に入りにいれた人:0人   お気に入りに追加する

ウィッシュリストへ追加
非公開
タグ

メモ


ライブラリへ追加
非公開
評価
 
読書ステータス
つぶやく
タグ

メモ


タグを入れることで、書籍管理ページで、タグ毎に書籍を表示することが出来るようになります。
また、スペース区切りで入力することで1つの書籍に複数のタグをつけることもできます。

※注意: このタグはあなたの管理用だけでなく、書籍自体のタグとしても登録されます。あなた以外の人に見られても問題ないタグをつけてください。
ウィッシュリストからライブラリへ移動
評価
 
読書ステータス
つぶやく