とっておきの東京ことば (文春新書)

著者
出版者
文藝春秋
価格
¥756

評価・詳細レビュー

(3.0点)
 まあタイトルの通りです。とっておきというのは、最近あまり使われなくなったような、ちょっと古いことばです。まったく使われないというほどではなくて、ちょっとしぶい言いまわしなんかが並べてあって、多少解説がついている。
 たとえば「ぼったくり」ということばがあるけども、これは元々「ぶったくり」だという話がある。そのつぎに「ぼる」が載っていて、これがくっついて「ぼったくり」ができたのではないかという。するといずれ「ぶっかける」も「ぼっかける」になるんではないか、ぶっかけ飯はいいがぼっかけ飯なんか食べたくないみたいなことを言う。
 本人も言っているが、東京以外には疎いらしい。ぼっかけ飯ってありますね、牛すじ乗っけたごはん。
 おもしろいけれど、とくに調べずに書いているのか「~と思う」がけっこうあって、ちょっと頼りない。

参考になった人:0人   参考になった
ウィッシュリストへ追加
非公開
タグ

メモ


ライブラリへ追加
非公開
評価
 
読書ステータス
つぶやく
タグ

メモ


タグを入れることで、書籍管理ページで、タグ毎に書籍を表示することが出来るようになります。
また、スペース区切りで入力することで1つの書籍に複数のタグをつけることもできます。

※注意: このタグはあなたの管理用だけでなく、書籍自体のタグとしても登録されます。あなた以外の人に見られても問題ないタグをつけてください。
ウィッシュリストからライブラリへ移動
評価
 
読書ステータス
つぶやく