人のセックスを笑うな (河出文庫)
nanigashi_K
519 册
|
314 件
|
1 件




そうそう、吉行淳之介の『夕暮まで』のレビューでこれを思いだしたのにまだ書いていなかったということを今思いだした。
というのは『夕暮まで』のような抜けおちた描写というか、舞台や描写、登場人物の関係性だとかがひどく抽象的なんです。アリエッティの背景みたいな。どこで誰が何をしているかというのがよくわからない。でもよくわからないこと自体がおもしろくない原因ではないようです。そういう小説はたくさんあって、そのすべてが必ずしも嫌いというわけではないので。
この人の本は他でほとんど読んだことがないのであえてそうしたのかどうかわからないんですが、ケータイ小説みたいな浅さで、『太陽の季節』(内容)と『夕暮まで』(形式)を掛け合わせて超つまんなくした小説です。でもまあ好きな人は好きみたいで、群像なんかでもよく書いてるみたいですね。でも群像は本が売れるか受けるかに無頓着なんじゃねえかなあと思うときがあったりします。まあたまに立ち読みしてるだけですが。
というのは『夕暮まで』のような抜けおちた描写というか、舞台や描写、登場人物の関係性だとかがひどく抽象的なんです。アリエッティの背景みたいな。どこで誰が何をしているかというのがよくわからない。でもよくわからないこと自体がおもしろくない原因ではないようです。そういう小説はたくさんあって、そのすべてが必ずしも嫌いというわけではないので。
この人の本は他でほとんど読んだことがないのであえてそうしたのかどうかわからないんですが、ケータイ小説みたいな浅さで、『太陽の季節』(内容)と『夕暮まで』(形式)を掛け合わせて超つまんなくした小説です。でもまあ好きな人は好きみたいで、群像なんかでもよく書いてるみたいですね。でも群像は本が売れるか受けるかに無頓着なんじゃねえかなあと思うときがあったりします。まあたまに立ち読みしてるだけですが。
タグを入れることで、書籍管理ページで、タグ毎に書籍を表示することが出来るようになります。
また、スペース区切りで入力することで1つの書籍に複数のタグをつけることもできます。
※注意: このタグはあなたの管理用だけでなく、書籍自体のタグとしても登録されます。あなた以外の人に見られても問題ないタグをつけてください。
また、スペース区切りで入力することで1つの書籍に複数のタグをつけることもできます。
※注意: このタグはあなたの管理用だけでなく、書籍自体のタグとしても登録されます。あなた以外の人に見られても問題ないタグをつけてください。
友人に本をおすすめする
相互フォローしている友人がまだいません。