アヒルと鴨のコインロッカー (ミステリ・フロンティア)
Yoshikazu Nagai
156 册
|
156 件
|
0 件




この本も著者の本で読めていなかった本の一つ。
読み終えた直後にブータン国王夫妻来日のニュースを耳にし、ブータン
の風土や国民性に色々の描写があっただけに興味深かった。
過去の様々な出来事とその2年後の現在とが交互に登場し、現在の謎の
出来事が2年前の出来事のどういう結果から生じるのか?ということで
否応なしに話に引き込んでいくところはさすがというか。
単純に殺害や事件の謎というよりも、奇妙な行動を提示し、そこから出
来事の理由に迫っていく作風は、初期の著者の特徴だったのだな、と改
めて思った。
謎がさらりと明かされつつ、その謎が解明されると小説の盛り上がりも
余韻以外残らない、といった推理小説とは違った魅力を再確認した。
'11/11/13-'11/11/14
読み終えた直後にブータン国王夫妻来日のニュースを耳にし、ブータン
の風土や国民性に色々の描写があっただけに興味深かった。
過去の様々な出来事とその2年後の現在とが交互に登場し、現在の謎の
出来事が2年前の出来事のどういう結果から生じるのか?ということで
否応なしに話に引き込んでいくところはさすがというか。
単純に殺害や事件の謎というよりも、奇妙な行動を提示し、そこから出
来事の理由に迫っていく作風は、初期の著者の特徴だったのだな、と改
めて思った。
謎がさらりと明かされつつ、その謎が解明されると小説の盛り上がりも
余韻以外残らない、といった推理小説とは違った魅力を再確認した。
'11/11/13-'11/11/14
タグを入れることで、書籍管理ページで、タグ毎に書籍を表示することが出来るようになります。
また、スペース区切りで入力することで1つの書籍に複数のタグをつけることもできます。
※注意: このタグはあなたの管理用だけでなく、書籍自体のタグとしても登録されます。あなた以外の人に見られても問題ないタグをつけてください。
また、スペース区切りで入力することで1つの書籍に複数のタグをつけることもできます。
※注意: このタグはあなたの管理用だけでなく、書籍自体のタグとしても登録されます。あなた以外の人に見られても問題ないタグをつけてください。
友人に本をおすすめする
相互フォローしている友人がまだいません。