ストレスフリーの仕事術―仕事と人生をコントロールする52の法則
つぶやき
シリーズの「ストレスフリーの整理術」がGTDそのもの(タスクの整理方法)を学ぶための書籍であるとしたら、本書はGTDをベースとした仕事の「考え方」を学ぶための書籍である。「仕事ができる人」になりたい人には、おすすめの一冊。
評価・詳細レビュー
icb54615
18 册
|
18 件
|
164 件




GTDは前々から気になっていたのですが、なかなかいいツールがなく、紙でやるのもかったるかったので実践できていませんでした。今回、ひょんとしたきっかけでNozbeというツールを知り、使い始めるとなかなかしっくりときて、そのNozbeの使い方を学ぶために「できるポケット [公式ガイド] Nozbe ノズビー クリエイティブ仕事術」を読みました。これで十分だったのですが、さらにGTDをより詳しく知るためにこの本を買いました。
実践的な部分は「できるポケット [公式ガイド] Nozbe ノズビー クリエイティブ仕事術」で事足りていましたので、今回はGTDは読みものとして読んだ感じでした。私は「できるポケット~」を読んでいればGTDを始められますが、これだけ読んで即GTDをはじめるのは難しいですね。
GTDを実践するのであれば、「できるポケット~」もセットでお勧めします。
実践的な部分は「できるポケット [公式ガイド] Nozbe ノズビー クリエイティブ仕事術」で事足りていましたので、今回はGTDは読みものとして読んだ感じでした。私は「できるポケット~」を読んでいればGTDを始められますが、これだけ読んで即GTDをはじめるのは難しいですね。
GTDを実践するのであれば、「できるポケット~」もセットでお勧めします。
引用
GTDは正しい判断ができるように準備をするための優れたシステムではあるが、究極的には「今、私がするべき事は何か?」という問いに答えてくれる物ではない。 ― 169ページ
生産性を高めてくれるのは、「心に引っかかっている物事を取り除き、行動を起こしやすくするという考え方」であったのだ。 ― 166ページ
組織(家族も含めて)の雰囲気がそうなれば、あらゆるシステムにいい影響がある。お互いに思いやりを持って、すぐに対応し合えば、コミュニケーションはスムーズになり、意思決定の時間も短縮できる。ショートすることもなければヒューズが飛ぶこともない。 ― 133ページ
タグを入れることで、書籍管理ページで、タグ毎に書籍を表示することが出来るようになります。
また、スペース区切りで入力することで1つの書籍に複数のタグをつけることもできます。
※注意: このタグはあなたの管理用だけでなく、書籍自体のタグとしても登録されます。あなた以外の人に見られても問題ないタグをつけてください。
また、スペース区切りで入力することで1つの書籍に複数のタグをつけることもできます。
※注意: このタグはあなたの管理用だけでなく、書籍自体のタグとしても登録されます。あなた以外の人に見られても問題ないタグをつけてください。
友人に本をおすすめする
相互フォローしている友人がまだいません。