ミハイル・バフチン全著作〈第7巻〉「フランソワ・ラブレーの作品と中世・ルネサンスの民衆文化」他
  
※ つぶやくためにはログインしてください 
  
      
      
      
      
      
         
            
         
       
       
     
  
  
  
    
              バフチンのラブレー論となると詰め込れた情報量の膨大さに目眩がしそうになるが、訳者は参照された典拠にできるだけあたり、詳細な注でこの巨大なラブレー論の背景まで丁寧に伝えてくれる。訳文ももちろん1973年の川端訳より読みやすい。
            
         
タグを入れることで、書籍管理ページで、タグ毎に書籍を表示することが出来るようになります。
また、スペース区切りで入力することで1つの書籍に複数のタグをつけることもできます。
※注意: このタグはあなたの管理用だけでなく、書籍自体のタグとしても登録されます。あなた以外の人に見られても問題ないタグをつけてください。
  
また、スペース区切りで入力することで1つの書籍に複数のタグをつけることもできます。
※注意: このタグはあなたの管理用だけでなく、書籍自体のタグとしても登録されます。あなた以外の人に見られても問題ないタグをつけてください。
  友人に本をおすすめする
  
  
相互フォローしている友人がまだいません。


 
        

 
        