人生を決めた15分 創造の1/10000
ここで重要なのは、お客さんが何を期待するかという事だ。「あの男はこういうものが得意らしい」」という知識がなければ、そもそも期待の持ちようがない。だからお客さんに期待を持ってもらうためには、自分の持ち味、ひいては「自分」というものをアピールしなければならない。自分の特徴を相手に知らしめて、初めて相手の興味や期待が引き出せるのだ。それをしないで、外にメニューも出さずに、入ってきたお客さんにいきなり「今夜何を食べたいですか」と聞いてしまうのが、日本的ものづくりだ。 P99
日本人が外国人をうまく扱えないのは、前述した「仕事を管理する」という考えに馴染んでいないからだろう。それができずに「人を管理する」方を選択してしまい、文化やメンタリティの異なる人達を混乱させてしまうのだ。日本人はすぐに相手を自分達と同化させようと試みるが、それは相手の反発を招くだけである。異質なものは異質なままで放っておき、仕事の面だけをきちんと管理すればいいだけなのだ。 P97
僕はGMにいた時、人を管理しようとして失敗した。いい雰囲気を作ろうとか、クリエイティブな職場にしようとか、一番良い給料を払って上げようとした。人を管理しようとして、その人達のために状況を改善しようと思ったために、肝心の仕事がおざなりになっていた。そして結果が出せなかったために研究所は閉鎖になった。 P93
日本のチームリーダー、つまり管理職の人たちが根本的に間違っていることがある。それは自分達の仕事を「人を管理すること」と認識している点だ。管理職は『仕事を管理する」のが仕事であって、人を管理しようとするのは間違いの元だ。 P93
タグを入れることで、書籍管理ページで、タグ毎に書籍を表示することが出来るようになります。
また、スペース区切りで入力することで1つの書籍に複数のタグをつけることもできます。
※注意: このタグはあなたの管理用だけでなく、書籍自体のタグとしても登録されます。あなた以外の人に見られても問題ないタグをつけてください。
また、スペース区切りで入力することで1つの書籍に複数のタグをつけることもできます。
※注意: このタグはあなたの管理用だけでなく、書籍自体のタグとしても登録されます。あなた以外の人に見られても問題ないタグをつけてください。
友人に本をおすすめする
相互フォローしている友人がまだいません。