tell-k
ライブラリ 323 册 | 詳細レビュー 8 件 | 引用 29
一行紹介

情弱プログラマー


※ 50文字以内で自己紹介をしてください。
自己紹介

ニンジャスレイヤーになれるように、ニンジャがおりてくるのを待ってる
http://tell-k.hatenablog.com


※ 1000文字以内で自己紹介をしてください。

評価の高い本全て(323)

思想としてのパソコン
Webの創成 ― World Wide Webはいかにして生まれどこに向かうのか
フェイスブック 若き天才の野望 (5億人をつなぐソーシャルネットワークはこう生まれた)
コンテンツの秘密―ぼくがジブリで考えたこと (NHK出版新書 458)
海街diary 1 蝉時雨のやむ頃
主に泣いてます(10) <完> (モーニング KC)
ドリフターズ 3巻 (ヤングキングコミックス)
ジョジョリオン 1 (ジャンプコミックス)
もやしもん(11) (イブニングKC)
土星マンション 1 (IKKI COMICS)
預言者ピッピ (1)
預言者ピッピ(2)
自分の小さな「箱」から脱出する方法
初めてのPython 第3版
パターン、Wiki、XP ~時を超えた創造の原則 (WEB+DB PRESS plusシリーズ)
小さなチーム、大きな仕事―37シグナルズ成功の法則 (ハヤカワ新書juice)

最近ウィッシュリストに入れた本全て(498)

実装パターン
エレメンタルデザインパターン―パターンの基礎を学び、より有効に活用する
Amazon Web Services実践入門 (WEB+DB PRESS plus)
SF映画で学ぶインタフェースデザイン アイデアと想像力を鍛え上げるための141のレッスン
世界でもっとも阿呆な旅
FinTechの法律 (日経FinTech選書)
Pythonデータサイエンス -可視化、集計、統計分析、機械学習-
PythonによるWebスクレイピング
Python言語によるビジネスアナリティクス 実務家のための最適化・統計解析・機械学習
みんなのGo言語【現場で使える実践テクニック】
ゼロから作るDeep Learning ―Pythonで学ぶディープラーニングの理論と実装
Linuxプログラミングインタフェース
入門 Unix for OS X 第5版
あなたの知らないところでソフトウェアは何をしているのか? ―映画やゲームのグラフィックス、データ検索、暗号化、セキュリティー、データ圧縮、ルート探索……華やかな技術の裏でソフトウェアがしていること
百万畳ラビリンス  下巻 (ヤングキングコミックス)
マイクロサービスアーキテクチャ

よく利用するタグ

投票したレビュー全て

実践ドメイン駆動設計 (Object Oriented Selection)
評価 : (3.5点)

書籍のサブタイトルにも書いてある通り
エリック・エヴァンスの理論をもとに解説を行っています。

エリック・エヴァンスのDDDを読んでいない場合は
先にそちらを読むべきだと思います。

内容としてはあるプロダクトを開発しているメンバーが
DDDを適用したというストーリーをもとに解説が行われています。

読んでみた感想としては
この書籍を読んで何かを得られた感覚というのはあまりなかったと感じます。
DDDを適用しているプロジェクトで困った時に読むものだと思います。

これからプロジェクトでDDDが採用されている場合は
道しるべとしては一冊置いておくには良いと思います。




過負荷に耐えるWebの作り方 ~国民的アイドルグループ選抜総選挙の舞台裏 (Software Design plus)
評価 : (4.0点)

短納期、高スループット、低レイテンシを求められるAKB総選挙の投票システムの構築・運用の勘所を、分かりやすくまとめた良書。

負荷の見積もりから技術・アーキテクチャの選択、プロジェクトメンバーの選定や進め方、アウトプットの定義まで、実践に基づいて書かれているため説得力があり実案件のノウハウとしてためになる。

ベテランの方には当たり前の事を当たり前にやっているだけに見えるかもしれないが、間に東日本大震災などの突発的なアクシデントを挟みながらも要件を満たしつつ性能も出し切り納期を守った著者たちには感服します。

また、運用に置いても監視の仕組みや体制を万全に行っており、受託開発のみならず自社サービス運用を行なっている方にもオススメできます。

内容が平易に記述されているため、一通り案件をこなした後の新人にも目を通して欲しいと思える書籍です。




謎解きはディナーのあとで
評価 : (4.0点)


お気に入り引用全て

明日を支配するもの―21世紀のマネジメント革命
最も重要な二一世紀の現実は、破局的ともいうべき少子化の進行である。しかも、これは人類史上初めてのものである。
すでにヨーロッパと日本では、出生率が人口を維持できないところまで下がった。(p.49)
(1)今後二〇年から三〇年において、先進国では、人口構造をめぐる諸処の問題が政治の中心となる。当然それは喧々囂々たるものになる。
〈略〉
同じように、あるいはそれ以上に難しい問題が移民受け入れである。〈略〉
最も深刻なのが日本である。定年が早く、労働市場が硬直的であり、しかも大量移民を経験したことがない。〈略〉
(2)そのため、先進国では安定した政治も強力な政府も望みえなくなる。政治は不安定たらざるをえなくなる。
〈略〉
(3)そして、退職の意味が変わる。〈略〉高年者人口の重心が肉体労働者でなくなるに伴い、さらには知識労働者となっていくに伴い、加速してゆく。
このような状況のもとにあって、仕事と雇用に関して、特にイノベーションが必要とされているのがヨーロッパと日本である。
(4)あらゆる先進国において、働く人たちすべての生産性、とくに知識労働者の生産性を急速に向上させてなければならなくなる。さもなければ、いかなる国、いかなる組織といえども、その地位を失い、貧窮化への道をたどる。
「わからない」という方法 (集英社新書)
「わかる」とは、順を追って理解して行くことである。そうすることによって、学ぶ側に「納得」が起こる。「わかる」とは「納得すること」なのだから、「わかって行くプロセス」とは、「我が身を納得させる時間」に等しい。すべてのものが、初心者に対して「基礎を確実にマスターする」を要求するのは、そのためである。
そして、初心者にとってなにが一番いやかと言えば、「基礎を確実にマスターする」の間のチンタラした時間である。「それをマスターして、さっさとカッコいいものになりたい」と思う人間にとって、「基礎を確実にマスターする時間」は、カッコいいところがなにもなくて、おもしろくもなく、下手すれば「ぶざまな自分」にも直面してしまう、「いやな時間」でしかないのである。
「わからない」という方法 (集英社新書)
この予定調和的な「なんにもしない状況」は、どのようにすれば打破できるのか?結局のところ、「バカと言われることを顧みない度胸」だけが、二十世紀病に冒された日本社会の膠着を突破するのである。(p.27)

アクティビティ

ウィッシュリストへ追加
非公開
タグ

メモ


ライブラリへ追加
非公開
評価
 
読書ステータス
つぶやく
タグ

メモ


タグを入れることで、書籍管理ページで、タグ毎に書籍を表示することが出来るようになります。
また、スペース区切りで入力することで1つの書籍に複数のタグをつけることもできます。

※注意: このタグはあなたの管理用だけでなく、書籍自体のタグとしても登録されます。あなた以外の人に見られても問題ないタグをつけてください。
ウィッシュリストからライブラリへ移動
評価
 
読書ステータス
つぶやく